今日から2月~早いですね~(^ー^)
春がもうすぐそこっ!!(今年の冬は何処へ~~~)
颯も、先日1月29日に無事100日を迎える事が出来ました☆風邪もひかず、元気に100日を迎えられて、パパとママは嬉しい限り!!
そこで、前日の1月28日に、愛知に帰る前に富山の実家で「お食い初め」を行いました~♪「お食い初め」は、「子どもが一生、食べ物に困らないようにと願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式」で~す(^ー;^)
炊きたてのご飯と、鯛の焼き魚、そして12月4日にお宮参りに行った時に貰ったお守りと箸、あとは「歯固め石」を並べてパチリ☆

「歯固め石」は、「丈夫な歯が生えてきますようにと願いを込めて、お食い初めの時に小石を添える」のですが、我が家は実家に飾ってあった石を添えて~~~って・・・決して「小石」には見えませんね~(笑)一体どんな歯が生えてくるのでしょう~(笑笑笑)
颯とママ、記念撮影~カメラマンはパパ~☆

「今から何が始まるんでしゅか~by颯」

さぁ!食べるぞ食べるぞ~!!まずは、ご飯を一粒~

「何でしゅか!?コレは~~~!?by颯」

次は鯛の身~「またでしゅか~!?by颯」

ホントは「食べる真似をさせる」そうなのですが、我が家は、ご飯粒一粒と鯛の身もほんの少しをゴックン食べさせました~(^-;^)
ご飯粒は口をモグモグ動かしながら、何度も口の中から出しては入れてを繰り返してなんとかゴックンしましたが、鯛の身はあっと言う間にゴックン(^-;^)颯もパパに似て「魚好き」~???
「おしゃかなさん、ウマウマでしたよ~(^-;^)by颯」

無事、「お食い初め」終了で~す☆
続いて次の日1月29日(ちょうど生後100日)は、愛知のお家で、100日記念に手型・足型を残しました~♪
まずは足~寝起きの颯、最初は大泣き~(TT)

続いてお手手~この時は泣き止んでペッタンできました~♪

颯、大忙しの2日間でした~「ふぅ~ちかれた、ちかれたZzz」
